PAGETOP
  1. TOP
  2. >
  3. 購入者インタビュー
  4. >
  5. 阪神間の高台。 リビングは街と海、 遠くの山並みを一望する特等席

聞かせて!
ヴィレッタ倶楽部

購入者インタビュー
Interview

阪神間の高台。
リビングは街と海、
遠くの山並みを一望する特等席

 

  • 阪神間の高台に「ヴィレッタの杜」が開発したコミュニティの一画にあるHさまのお住まい。静かで落ち着いた環境と調和のとれた街並みが住む人の心に安らぎを与えています。H様邸は明るくモダンな外観で、柔らかなラインを描くアイアンの外構や若々しい植栽がシンボルです。
    設計を担当したのは、エムズスタイルデザイン・建築家の松本義宣氏。大手ハウスメーカーで35年以上にわたる勤務を経て、ヴィレッタの杜グループへ。
    大手ハウスメーカーでシニアデザイナーとしてメディアからも注目を浴びた逸材です。H様は信頼できる家づくりのパートナーと出会い、理想の住まいを実現されました。
  • img1

最も眺めのよい場所に大きな開口を設け、家族の特等席に。光と風がやさしく家族を包み込んでいます。
コーナーのガラスは一枚が高さ165cm、幅116cmもの大きさがあり、開放感いっぱい

 

素晴らしい眺めですね。この土地との出会いは?
img2

眺めのよい2階リビングは勾配天井で高さが4mもあり、開放感いっぱい

住宅購入を検討するにあたり、マンション、中古物件、新築などさまざまな選択肢を考えました。
でも、なかなかピンと来るものがなくて・・・。たまたまインターネット広告でこの土地情報を見つけ、「近くだし、ちょっと見に行ってみよう」ということになりました。
さっそく、広告を掲載していたヴィレッタの杜さんにお願いして現地を案内していただきました。そして、この絶景が眺められる土地に私も妻も一目惚れでした。

 

家づくりはどのように進めたのですか?
この土地は建築条件付きだったので、売り主であるヴィレッタの杜グループの設計事務所に依頼をしました。仲のいい友人もこちらで建てていたこともあって、 信頼感がありましたね。設計士さんと打合せを進めていたのですが、私たちの事情で完成時期を翌年に延ばしていただくことに・・・。
1年後に家づくりを再開することになったのですが、その間に某大手ハウスメーカー出身で建築家である松本先生が設計メンバーの一員に加わっておられたんです。実は某大手ハウスメーカーの家は私たち夫婦の憧れでした。
当初からそのことはヴィレッタの杜さんには伝えており、なんと松本先生に我が家の設計をご担当いただけることに!まさに、渡りに船です。一目惚れした土地に、華やかでオシャレな設計デザイン・・・。私たちの理想の家が完成しました。
img3

コーディネーターが子ども部屋の壁はお子さんに好きなクロスを選んでもらうように提案

 

お気に入りのポイントは?
img4

普遍的な美しさを重視した外観デザイン。高基礎に堂々とそびえたっている

樹脂サッシを採用しましたが、聞いていた通り、まったく結露せずに冬を越しました。鍋物の翌朝でも、一滴も結露なし。スゴイですね。
以前、マンションに住んでいた時は毎朝結露がべっとりだったので、本当に驚きです。
カビの発生も抑えられますし、躯体も劣化しないので安心です。あとは、外観も好きです。
敷地は3mほどの高い基礎の上にあり、道路から家を見上げると迫力があり、自分の城という感じがしますね。

 

細部までしっかりと造り込まれていますね!
そうですね、細かな要望も丁寧に反映していただきました。提案してもらったパントリーは妻の要望でサービスバルコニーに変更。
我が家ではゴミの一時置き場として重宝しています。パソコンやインターネット、プリンターなどの配線コードは、収納スペース内に隠せるようにしています。
リビングと階段の間はスライド式ハイドアをつけて、開閉が自由に。普段はフルオープンにして開放感がありますし、冷暖房を使う時は閉めておくことで光熱費の節約にもなります。
img5

子ども部屋や主寝室は1階に配置。前面道路から奥まった位置で静かに眠れる

 

住み心地はいかがでしょうか?
img6

和室の床の間には季節を感じるものを飾って・・・。この日は贈り物のひな人形を

キッチンやリビングから美しい景色が眺められ、とにかく、毎日が幸せです。
さらに屋上感覚で使えるビューデッキは45畳の広さがあり、季節がよくなると家族みんなで食事をしたり、夏には大阪や神戸の花火が眺められます。
電気や水道も引いてあるので、BBQ以外にも楽しみが広がっています。
リビングは天井と壁が漆喰の塗り壁で、消臭や調湿効果があり、空気が澄んだ感じがして気持ちいいですよ。
  • img7_b
  • img8_b
  • img9_b
  • img10_b
  • img11_b
  • img12_b

 

 

一覧に戻る